アロマディフューザーとは?
アロマディフューザーとは、精油と水を超音波加湿器で部屋に拡散して、空間に香りを広げるものです。充電またはコンセントなど電力が必要ですが、電気代の負担になるほど電力は使いません。
部屋に香りを拡散する方法は、いろいろあるのですが、私は超音波加湿タイプのアロマディフューザーが大好きで、その理由を今日はご説明したいと思います。
こちらが私の使っている超音波加湿タイプのアロマディフューザーです。白い煙のようなアロマミストが拡散されて、空間に香りが広がっていきます。
ペットにはアロマディフューザーは安全か?
結論から言うと人工香料の場合は、その香りによって誰にも害はありません。精油の場合はペットへの科学的証明には至っていないのでわからないのが現状ですが、悪影響がある可能性はあります。特に猫がいるおうちはディフューザーなどはオススメできません。参考サイト:https://dime.jp/genre/1336765/
犬がいるおうちは、私も小型犬を飼っているのですが、大丈夫かなと思ってます。ただ、嗅覚が強いですから、刺激のある香りや私が嫌だなと思う香りは使いません。ディフューザーして香ってきて、鼻につくなと思ったときはスイッチを切って捨てて、新しいブレンドに変えます。
人間の場合は、ディフューザーで香りを嗅いでも、嫌な香りで不愉快になったりはするものの、肉体的害には至りません。理由は拡散されて鼻から入る精油が微量であるからです。
精油には芳香成分と言って、香りに成分があり、それが鼻から入って脳に科学的に作用します。一方、人工香料には、芳香成分がないので、鼻から入って脳に科学的に作用することはなく、完全に安全です。ただ、香りによって、感情や思考に影響をもたらします。香りによって影響をもたらすことと、芳香成分が鼻から脳に入ることは、同じことではありません。
精油を使ってアロマディフューザーで香りを拡散するとどうなるのか?
精油はアロマオイルとは違います。精油とは、植物から抽出した成分で人工香料など人工物は一切使っていません。アロマオイルは、人工香料を使っています。例えば、ラベンダーの精油の主な芳香成分はリナロールと呼ばれるものですが、人工香料のラベンダーにはリナロールの成分はありません。しかし、どちらもラベンダーの香りはします。
ラベンダーの精油をディフューザーで拡散させると、鼻からリナロールの成分が入り脳に伝わり、リナロールはリラックスさせる作用があります。一方、ラベンダーのアロマオイルは、リナロールはないので、鼻から香りが入っても脳には何も作用はありません。しかし、人間の脳はパターンを保持する能力があるので、過去にラベンダーの精油を嗅いでリラックスした経験があると、ラベンダーの香りを嗅ぐとリラックスするんだという情報が脳から発せられ、無意識でも自発的にリラックスしようとする可能性はあります。
余談ですが、ペパーミントの精油には、高い抗菌作用がある(空間を抗菌できるほどの力はない)という研究結果があるのですが、人工香料のミント臭には抗菌作用は全くありません。しかし、両方ともミントの香りはしますので、スッキリ感はするでしょう。
ディフューズする時間は短く区切る
消臭目的に、長い時間ディフューズすることにこだわる人がいますが、精油の効果を用いるなら、時間は短く区切るべきです。なぜなら、私達の体は慣れという学習能力を持っているので、小さい力で作用する精油の香りの効果に脳はすぐになれてしまいます。精油の選択は目的に合うものを選び、それを1時間から3時間ほど拡散するようにするのがオススメです。
3時間ごとに目的を変えて、違う精油を使うのは、とても良い使い方です。
精油の香りは、自律神経にもよく作用しますし、感情や思考にもよく作用します。気分転換をしたいなら、新しいブレンドでディフューズをするのがオススメです。
例えば、小学生の計算力がアロマで変わったという研究結果もあります。https://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/new/vol16.php
どんなアロマディフューザーがいいのか?
アロマディフューザーは、いろいろな種類がありますが、私のオススメは、水と精油を入れて使用する超音波式(加湿)でタイマーがついているもの、充電式でもコンセント式でもどちらでもいいですが、家で定位置で使うならコンセント式がいいと思います。アマゾンのベストセラーだと以下のものがあるようで、タイマーもついているのでいいと思います。
私は、ドテラ社のコンセント式なものと充電式のものと2つを普段は使っています。
精油はどこで買えばいいのか?
精油を買うときは、ここのサイトにある精油を買えばOKです。https://www.aromakankyo.or.jp/aeaj/activity/oilguide/
一般市販していなくて、AEAJに申請していない精油もあるので、他にも精油はありますが、自分で見極めるのは難しいと思うので、上記のサイトにある会社のものであれば大丈夫です。
ちなみに、アロマディフューザーの人気に拍車をかけてくれた無印良品の精油は、品質が良くないようで、ディフューザーで使うのはいいが、アロマスプレーなど作るアロマクラフトには向かないと注意事項の記載がありますので、個人的にはオススメはしません。
個人的には一般市販で買うなら「生活の木」がいいです。オンラインサイトもあります。https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html
生活の木に売ってない精油を買うときに、上記のリストから他社を選んで買うようにしてます。
精油の選び方
一番いいのは、実店舗に行って、いろいろ香りを嗅いで、自分の好きな香りを買うのが一番です。
オンラインストアなどでそれができない場合は、ペパーミントとオレンジ(グレープフルーツまたはレモン)を買ってみては?
私がどの精油よりも一番使うのは、ペパーミントとレモンです。レモンは酸っぱい香りなので、万人に好まれるのはオレンジで間違いありません。中間な香りとしてグレープフルーツもオススメで、グレープフルーツの芳香成分にはダイエット効果が期待できるという研究結果があります。
ラベンダーの香りが好きな方は、ラベンダーも!ただ、ラベンダーの香りは嫌いという方もいるので、無理なさらず。
また香りの好き嫌いは変化します。昨年嫌いだったのに、今年は大好きってことも多々あります。自分に必要な香りを引き寄せるので、自分の好みを優先にしてOKです。
もっとアロマのこと学びたいのなら・・・
ナチュラルビューティースタイリスト検定対策講座を6月にオンライン講座として行います。
ナチュラルビューティースタイリスト検定は、アロマ検定をやっている日本アロマ環境協会の検定資格で、アロマ検定とは違い、生活にもっと植物を取り入れてナチュラルな生き方に変えたい!人のための検定試験で、専用テキストを使って学びます。
専用テキストは、書店で購入できます。
検定の詳細はこちらから https://www.aromakankyo.or.jp/licences/beauty/
テキストを読んで独学で受験することもできますが、このテキストを使って、私がもっと細かく、私の経験談などを入れて、スピリチュアルとマジカルなことも含めて教えていく予定です。
講座の詳細は後日ブログ記事でアップしますので、記事がアップされたらメールでお知らせするサービスにぜひご登録下さい。登録された方にのみ、講座割引のご案内もいたします。
ご登録はこちらから https://www.naturamagica.org/news/
アロマテラピーを無料で学ぶ・アロマ検定対策講座 ナチュラマジカをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで届きます。
コメントを残す